ホームへ 29年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

坪山・ヒカゲツツジ・イワウチワ

今年は花のピークが例年に比べ遅く、まだ、咲いたばかりのようです。

天気予報は、午後3時頃から雨の予報、出発が遅かったので、どうかな?。

下山した後、山梨に桃の花を見に行きます。

 4月17日 月曜日

平成29年

ヒカゲツツジ

中央道上野原ICから飯尾駐車スペース

19年に行ったときのパンフレット。

今回は西尾根の往復。

9時35分。

日の出町にて。

今、いたる所で桜とミツバツツジが満開。

11時19分。

坪山登山口に到着。

満開の桜が迎えています。

11時22分。

カタクリが咲いてます。


11時25分。

反対側斜面。

竹が風で大きく揺れてます。

11時39分。

パンフレットの黄銅鉱跡付近(穴があります)。

沢は一枚岩を滑るように綺麗な水が流れています。

12時2分。

西側の、峰あるきになってます。

峰と言っても、かなりの急登です。

12時14分。

まず、イワウチワが出てきます。

花が出ていない葉や蕾も結構あります。

12時19分。

ヒカゲツツジも出てきました。

今年は遅れているようです。おかげで今一番いい時期!

12時20分。

ミツバツツジがポツポツと。

この花はまだ咲き始め。木によっては、ほとんど蕾だけの状態のものもあります。

12時23分。

ヒカゲツツジの群落が続きます。

囲まれて。

12時26分。

満開です。

どこまでも続いて。

12時28分。

イワウチワも増えてきてます。

花が出ていない葉、蕾が、・・・散っているものは、まだ全然ありません。

12時35分。

斜面の裏側にたくさん。

日を嫌っているように。

12時36分。

今回3回目の坪山ですが。

今までの中で一番綺麗です

12時37分。

急な場所の脇にも。

疲れを忘れさせます。

12時40分。

登るにつれ蕾が増えてきます。

見ごろは、まだまだ続きそうです。

12時41分。

小ぶりですが見事です。

今日は、昼食を用意してませんので、この付近で下山することにします。

12時47分。

下山しながら、上から眺めるヒカゲツツジ。

登りとは雰囲気がまるで違います。

12時48分。

飯尾の集落。

結構登って来たんですね。

12時54分。

アセビの花が咲き始めています。

透き通るような白さ。

12時55分。

遥か下まで花が見えます。

この数は、なぜ?。

12時57分。

ミツバツツジ。

ヒカゲツツジに囲まれて、さらに綺麗に。

12時58分。

まだ続きます。

下山しながらの眺めもいいですね。

13時4分。

見納めのイワウチワ。

ここは別世界でした。

13時6分。

蕾のミツバツツジまで戻って来ました。

この花よりイワウチワとヒカゲツツジは早いのですね。

13時16分。

下の杉林は歩きやすい山道。

たくさんの人が歩いたことがわかる踏み固められた道です。

13時27分。

黄銅鉱跡付近まで戻って来ました。

この木の橋は、新しく架け替えられています。

13時28分。

沢は一枚岩がずっと続いて、この先で滝になります。

いの1枚岩は白く黄銅鉱と関係があるようで、魚は住めないようです。

13時29分。

滝になっています。

一枚岩を滑るように落ちてます。

13時29分。

滝が見える付近。

この付近は、沢までの高度感が結構あります。

13時34分。

斜面が広い範囲で農地になっています。

こちら登山道沿いにも農地がありますが、イノシシの掘った痕がものすごく、やめてしまったところもかなりありました。ほかにも猿、ウサギ、ハクビシン、鹿などの被害があると地元の方が言ってました。

14時1分。

びりゅう館で地元ならでは料理で昼食です。

昔の消防ポンプ車が飾ってありました。

16時25分。

山梨の桃の花が満開なっているようなので帰りにやって来ました。

勝沼方面からの眺め。

16時31分。

今まさに満開。

ビッシリとはながついてます。

16時31分。

どの木も一斉に咲いてます。

今は狭しと寄り添って咲いています。

16時31分。

この付近は観光用の展望台もあります。

菜の花とのコラボ。

16時31分。

桃のピンクは、遠くどこまでも続きます。

山梨の町中にも溶け込んでいるようです。

18年 坪山へ

25年 坪山へ

29年 山あるきへ戻る 花と動物4月の4へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

ホームへ 29年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真